表示形式
表示切替
開催月で表示
- 2025年02月
- 2025年03月
- 2025年04月
- 2025年05月
- 2025年06月
- 2025年07月
- 2025年08月
- 2025年09月
- 2025年10月
- 2025年11月
- 2025年12月
- 2026年01月
- 2026年02月
カテゴリ別に表示
戻る
2023年9月5日~2023年12月3日 / さいたま市 / 其他
さいたま市最新出土品展2023/さいたま市内遺跡発掘調査成果発表会
今回の展示では、令和4年度の発掘調査で出土した遺物や、遺構の写真などを通じて、調査の成果を市民の皆様にいち早くご紹介します。
- [お問い合わせ先]
- https://www.city.saitama.jp/004/005/006/012/p097155.html
- [登録者]さいたま市
- [言語]日本語
- 登録日 : 2023/09/14
- 掲載日 : 2023/09/14
- 変更日 : 2023/09/14
- 総閲覧数 : 245 人
「埋蔵文化財」は「土地に『埋蔵』された文化財」のことで、住居跡・貝塚・古墳などの「遺構」と、土器・石器などの「遺物」のことを言います。
これらは私たちの祖先の生活を知る貴重な手がかりであるばかりでなく、郷土の歴史文化を形作る“基”となるものであり、子孫に伝えるべき貴重な財産です。
この埋蔵文化財が所在する可能性の高い地域を「埋蔵文化財包蔵地」としていますが、一般的には「遺跡」と呼ばれています。
遺跡は一度掘り出してしまうと二度と元に戻せないものであり、本来はそのままの状態で保存していくことが望ましいのですが、土木工事などで壊れてしまう場合には、事前に記録として保存する「発掘調査」を実施しています。
その発掘調査の成果を、遺物や写真の展示で、いち早く皆さんにお知らせするのが「さいたま市最新出土品展」です。